インストラクターのお仕事?

いろんな方から「おめでとう!」と言っていただいたり、メールいただいたりしています。
あ・・・ありがとうございますっ☆
(こっぱずかしいっす。でも正直うれしいっす!!)

そして、皆さんから質問いただくんですが。。。。
はい。実はLAコングレスも韓国のコンペティションもお腹に赤ちゃん居る状態で。。。行きました。
だから、実を言うと、行きの大韓航空の件は「かんべんせぇよぉ〜〜(涙)」だったし、せっかく韓国行っても、ちょうど一番不安定な時期だったために夜中無理する事ができず、フリーは踊らずに帰ってきたのでした。って当たり前だって?そもそも行くなって?

ここいらの頃の心境についてはまた今度書きますね。。。。

で、本日の本題。

サルサインストラクターをするようになって、”サルサを踊る”とは直接的な関係無しにできるようになった事がいくつかあります。

そのうちの一つが「音楽編集」

コログラフィーを作るにあたって、「この曲のこの部分は欲しいけど、この部分はカットしないと3分に収まんないよな・・・でもココ取っちゃうと曲のつながりが・・・・だぁぁあ!!!!」
コロを作った事のある方なら一度はこんな思いをした事があるんじゃないでしょうか??

私の場合、はじめのうちはプロの方だったり、そういうのが得意な方にお任せしていたのだけれど、結局のところ自分であーだこーだやらないと
「ココをこう使ってください!」と明確なお願いができない訳で。

頭の中の出来上がりと実際仕上がったものが噛み合なかったりしたら、、、もっかいお願いするのってなんか失礼じゃない!?
とかね、、^^;
小心者ゆえ変なところでビビっちゃったりするんです。

で、そんなこんなしてる時(確か3年ほど前)に旦那が「ん〜?僕のパソコンで編集できるよ〜?」とな。
パソコン音痴なKEIKOさん。始めこそめちゃくちゃに時間がかかりましたがそれ以来の音楽編集は自力でこなしています。

調子のいい時とか曲調の単純な曲の時は、ものの15分でまとめる&CD制作できるまでになりました。
あぁ。。。。えらい。人間やればできるもんだ。。。。。

が。

やっとこさ頑張ってここまでソフトに慣れた私でも、やっぱしやっぱしドツボにハマる時がある。

とある接続部分の調節に3時間・・・・・。(私が音楽編集に耐えられるぎりぎりの時間。)
ほんとアホかと思う。
残すところこの一カ所!って思うと やっぱその日のうちに、自分が逃げ出さないうちにやってしまいたいのだけれど、

そうねぇ。。
なんか色んな香水かぎすぎて鼻が麻痺してきたとか(小学生の頃とかよくやったような。)
漢字の練習にずーーーーーーっと漢字書いてるとだんだん何の字書いてるんだか意味解んなくなってきたりだとか(へん と つくり が分裂しはじめません?)

に似てるよね。。。遠い目。

でも、もうこれでいいじゃんか!!!!許せよ!!!!!
と半ば逆切れした状態で編集終了しちゃったりすると、後から帰ってきた旦那に苦虫つぶしたような顔されるんだよね。。
「えぇ。。。もうちょっと粘れない?」みたいな。

細かいんだよちきしょう(涙)←でも自分も全く同じ事を思っているので言葉にならない。

そのね、いわゆるドツボ。
ハマりたくない事この上ないんですけれど、なんのなんの。
つい昨日今日、やっちまいました。ほんと最低な気分です。

昨日夜中3時間→諦めてふて寝→今日午前中に3時間→スタジオに配管の業者さんがきたので一時中断→お昼を食べて作業再開→さらに1時間。。。

どこのパーツからどんないい音を持ってきても絶妙につながってくれないこのはがゆさ。
あぁ でもこんなのに気がつくの音楽屋さんだけかも。
PF見てる人はそっちに気・・・取られててくんないかな。この瞬間だけでも・・・現実逃避。
あぁっ!!でもすごいイイ感じで踊れてて、なのに編集が一瞬変だったが為にお客さんを現実の世界に引き戻しちゃう可能性もあるんだよね!?(私自身が観客としてそういう思いをしたことがあって、「音楽編集さえきちんとやればあと30点プラスなのに!!!」と思ったPFが過去いくつか。。。知ってる曲だと余計にね〜。)

でも。。でもでもでも。今日はもう許して!!!!!!!!
麻痺にも限度があるっつーの!!

そんな独り言をぶつぶつ浮かべ、妊娠中ゆえ めちゃくちゃに襲ってくる睡魔に、潔く負けてしまおうと決め込んだ私でした。
(眠いからうまく編集できないってのもあると思う。)

ちきしょう。30分横になったらスタジオのHP作らなきゃ。

・・・・・これってサルサインストラクターのする事だろうか???
(遠い目〜〜〜)

KEIKO