赤坂大歌舞伎(タイトルクリックで写真付きになるよ)

本日9月10日は二年前に旦那と挙式した日。明日は籍を入れた日。
9月の10日、11日。9・10・11。解りやすいこの日辺りが私たちの結婚記念日だったりします。
だから今日から結婚生活三年目。

で、せっかく節目のの三年目。何か思い出になることを〜♪と言うことで、赤坂ACTシアターで上演の中村勘三郎さん率いる”赤坂大歌舞伎” へ旦那に連れて行ってもらいました。

080909_2115002.jpg

お能も狂言も見たことあるけど、未だ歌舞伎を見たことが無かった私。未知の世界。
役者さんも、テレビで見たことあるだけで実際どのような舞台を本領としているのか・・・知らなかったんですね。

「始めての人でも解りやすくて入りやすい」そんな噂を耳にした旦那が数ヶ月前に持ちかけてくれたのでした。(この歌舞伎に決まらなかった場合、結婚記念日が旦那の大好きなポカスカジャン(ワハハ本舗)のライブになる可能性もあったんだよね。。。。それもまた楽しいか^^;)

で、感想。

「すげぇ!!!!!!!!」
薄っぺらい言葉しか持ってなくて本当に申し訳ないけれど、
何がなんだって言ったって、始めて見た私でも解るくらいとにかく奥深い。それが全然嫌味じゃないから本当、もう超楽しい。

言ってることが(舞台中に演技として話している内容が)こんなにすんなり入ってくると思わなかったよ。もっと分け解んない世界なのかと思ってた・・・

っつーかその体の使い方って何?ありえなくね?つか凄くね??
その絶妙な 間 は何なの!?色んな波が押し寄せてくるんですけど!!
細っっっかいとこまでもう 隙無さすぎ!!!

稽古に稽古をし倒した。魅せることに徹底した。生涯を演じることにかけた。

そんな言葉が頭にポワンと自然に出てきてしまう独特のかけあい、やり取りがたまりませんでした。(個人的に「棒しばり」という演目で太郎冠者役演じた中村七之助さんの踊りがすごく好きでした。)

すごい衝撃だったなぁ。。。意識を我に戻すこと無く、二時間。その世界にどっぷり入り浸り。本当に素晴らしいものを見させていただきました。

今さ、私さ、6ヶ月だし。思うように動けないでしょう。
だから余計に頭ばかりが先行してしまって自分でも嫌になる時があるのだけれど、、、今回ばかしは有無を言わさず 正直考えさせられました。

自分とサルサについて。
サルサと表現、舞台、私がサルサをPFすることについて。

「夜10時には眠くなる」なんて言っておいて、昨日は朝方4時まで寝らんなかった。

比較なんてしようがないんだけれど、でもしなきゃいけないとも思う。
環境という言葉一つでいいのかな。(生まれも、育ちも、覚悟も、歴史も、レベルもなんもかも)が違うとか云々ではなくて、悲観的な言葉で潰していかざるを得ないような、そういうことに着目したいんじゃなくて、なんて言うか。。。

単に「ストイック」って言葉をお互いに使おうとした時の意味合いの違い。。かな??演じることを「楽しむ」のその懐の深さの違い。

「ストイック」の矛先がどれだけ私個人と万人に対して明確か。

単に 自分が演じることが好きだから楽しい だけじゃない、「人を楽しませるために自分が楽しむ。純粋に。でも目的を忘れない。」その境界線の確実さ。

自分の弱さ、甘さ、奢りに思い込み、勉強、に対する鋭さ。
いくら環境違えど、それを理由に甘んじていいことではないのだよね。言い訳にしちゃいけないんだと思う。

ああ。書いてて自分でも支離滅裂としてるなぁって解ってますけど。。伝わりますでしょうかしら?????(頭が悪いって本当に悲しい(+⊇+)文章力ほしっす。)

ただ、楽しいから、好きだから、誰にも負けたくないから、世界中の人と踊れるように、言葉を交わさなくても手と音と心でコミュニケーションがとりたいから。
それだけで突っ走れた時とはね、やっぱもう違うんです。

それはもうかなり前から気にしてたし、既にサルサ的自我が自分に出来ていたと、勝手に思っていたのだけれど。
うむ。。。。奢りだったか。。。。

そう正直に受け入れざるを得ない、妙に清々しい自分に対する悔しさがあります。
でもなんか明確な「もっと!」が見えた。そこに見つけることが出来た。
でね、気がついたんだから出来る。少しずつでも手を出せる。
これでやらなきゃホントに自分を”たったココまでの凡人”と認めたことに、成長を止めることに、自分をあきらめることになる。
・・・やっべぇ。それ怖えぇ(+⊇+)。一生負い目に思いそうだ。。

今回歌舞伎を見て、
今はこれと言って体を動かす鍛錬は出来ないけれど、きっと心を養う時なんだな。
と思いました。
熱く冷静に。自分を見つめるいい機会なのだ。

やっぱ自分に刺激を与えるのって大切だね!!!!!!!!
一夜にして歌舞伎大好きになっちゃったよ。たぶん、きっと、確実にハマる。てか既にハマり始めてる。もっと色んな演目見たい!
(で、いつか、同じように、私の関連するPFを見た人が「もっと見たい!つかサルサやりたい!」と思ってもらえる所までもってかなきゃね^^それこそ有無を言わさず魔法に誘い込まれるように。そこまでできる人になりたいなぁ)

素敵な素敵な結婚記念日をくれた旦那様に大感謝なのでした〜〜〜〜〜。

080910_1351001.jpg
(写真は今回のパンフとお土産のお箸。せっかく衝撃の一年の幕開けだから、この気持ちを忘れないように今年はこれを使うことにしたんだ〜。)

KEIKO