さて。。。。この「殻座ブログ」を読んでる人ってどれくらいいるんだろう?
ほとんど(98%以上)SHJの日記と同じ内容載せてるし、文字の大きさとかもあっちのが見やすい からなぁ〜。
と、言うことで、このブログを読んでる人もなかなかに少なかろうとは思いますが、せっかくだから隠れキャラ的にここのみの日記も書きますです☆て相変わらず意味のない文章ですが。。。。
え〜〜〜〜〜〜。
私昨日は定期検診でした。で、6ヶ月が終わろうとする今わかったのは、ほぼ女の子 で確定だろうと言うことと、早産の可能性が低いこと(私ったら超健康な妊婦らしい。つーかここまで毎日動いてる妊婦を不健康と言ったら、健康な妊婦なんてどんだけ稀なんだって話ですが^^;)。そして、私が言うほどそんなに体重気にしなくてもいいかも・・?ということ。
「男の子」「女の子」に関しては、実を言うともっと前から解ってはいたのだけれど、4Dというちょ〜〜〜〜〜〜〜ぅこまっっかく繊細に映し出すことが出来る超音波検査をした時(8月12日)に 微妙な陰が見えて、「あ〜〜〜〜〜、何とも言えないけど男の子かもしれないねぇ。その可能性はありますよ〜〜」と言われたのでした。
で、すっかり「男の子かも〜〜」なんて思いこんでいたら、翌週8月19日の定期検診では(ちなみに4Dは定期検診ではなく、自分で希望してエコーのみわざわざ見てもらうもの。今の時期は定期検診は4週間に1回ですよ)
「あぁ。。女の子じゃない?」と言われたのでした。
ぅぅぅぅうううううぅぅぅぅうううぉをおいっっっ!どっちやねん!!!!!!
なんで前の週に男の子かも言われて、次には女の子になってるんだ(+⊇+)。ってかぶっちゃけどっちでもいいんですけど ね、そんな言い方されると気になるじゃんっっ。
だし。。。。何気にこの日見てもらった先生はちょっと怪しい^^;
って言うのは、撮ってもらった超音波の写真を見ると、なんでか週数一週間間違ってて出産予定日めちゃ早くなってるし、かつて無いほど超音波の写真もぼやけてるの渡されて、「え〜。これはどこをどう見ろと?」と突っ込みたくなる要素満載。
すごく優しくていい先生なんだけれど、(あたりまえっちゃ当たり前なんだけど)どこか他人事な 感じのする物言いをする先生で、びっみょーーーーーに信用ならないんだよなぁ。。
注意:この先生がちょっと個性的なんであって、病院は都内でも有名なしっかりしてる所です^^;
ってわけで、昨日の検診でもっかいちゃんとに見てもらおう!ということで。結果やっぱし女の子かもってことでした。
で・も。
実は昨日の先生も前回の先生と同じ先生だったんだよね。。。。また超音波の写真ぼやけてっし。
信用ならね〜〜〜〜〜〜!!!(笑)
なので、女の子「かも」ってことにもう落ち着くことにしました^^;いつまでも引きずっても気分的にめんどいし、産まれてきてくれた子がどちらだろうと、可愛がることに変わりないし。だから。。。ベビー用品はまずは黄色もので揃えようかな。どっちに転んでも問題ないように。
な感じです。
そして、早産の危険性に関してですが、ぶっちゃけ理由はよくわかりませんが「あなた平気ですね」と太鼓判押されたので「さようでございますか!」とそのまま受け取ってきました。妙な心配事自分から増やしても仕方ないし。
で、気になる体重ですが。。。。。
実は!!!!!!!超ショックなことにですね、なんと私、我が人生で初60キロの大台に乗っちまったんですよ!!!!!やっっべ!!!!!!
つまりね、つまりつまり、そもそもの体重に比べて8キロ既に増えちゃったって事なんです。
妊娠中毒症まっしぐらやん!
本を読むと今現在、ほとんどの病院があんまり太りすぎることを良しとしていない医療方針らしいので、
「増えて8キロ〜10キロ」がのぞましいらしい。
なのに。
すでに8キロ迎えましたが何か????
何か運動増やさなくちゃですよね?と聞いたら、いやいやいや、とにかく食事制限をしなさい!とのこと。お医者さん曰く、妊娠中の体の重さや不便さは、ちょうど20年後の自分を先取りして体験してると思えばいいものらしく、その時に動くことでカロリー消費することを考えるのはあまり建設的ではなくて、出来ることなら食事のコントロールでまず体重を減らすべきと。まず健康的な食生活へと見直していき、そしてそこに適度な運動を入れるべきと。
そういうことなんだそうです。
アスリートとか、今まで過度と言えるほどに運動をしていた人は、妊娠すると本当に 太りやすいそう。体は運動量減ってるのに食事量はあんまし変わらないから。(本人気をつけてる!と言い張っても、医療的な視点からすると、ぶっちゃけ”大したこと無いじゃん。もっと減らせよ” なことのが多いんですって。)
で、まっじでぇ〜〜〜〜〜〜(+⊇+)と、私が盛大に落ち込んでいたら、『でもちょっと待て』とのお口添え(?)が。
そもそもの体重じゃなくて、BMIの値とてらしあわせてみな?って。
どっちかって言うとBMI値を基準にして体重増加の限度を計った方がいいらしく、どんな体重の人に対しても「8キロまで」「10キロまで」と言えるもんでもないんだそうな。
で、算出した所、、、
今の時期だったら一ヶ月に1キロ太っても、たとえ今8キロ増でも、(いまんとこまだ)許容範囲内らしい。 ←でもギリギリの線ではあることにかわり無し!
なので、注意は必要だけれど、今私が気にしてるほど「とんでもなく太りまくってる!」ってわけでもないので、 のんびり自分らしく、気長に行きましょうよ♪と言われました。
やっと、夜間の外食をなるべく早い時間内に食べ終わるようにした+ほとんどを手料理に改善 できたわけで、それが定着したのだって最近なんだから、これからはもうちょっとカロリーコントロール上手になればいいと。
そういうことでした。
人間は少しずつ しか変われないんだよ〜と、そして、でも努力すれば必ず変われるから〜と。そう言われて昨日の検診終了です。
MY べいべー。元気に生まれておくれ〜〜☆
KEIKO