こんな時期ですが。

こんな時期ですが、現在の私の唯一のレッスン。AGEHA(女性シャインチーム)の新しい振り付けが始まりました。

と言ってもまだまだ音に合わせるわけでもなんでもなく、必要になって来る技術の予行練習(アームスの基礎練)と、使うであろうステップ及びスタイリングを、簡単なカウントに合わせてとりあえず覚えてみる みたいな事しかしてませんが。。。
←私がもうあんま動いちゃいけない時期なので当然無理はしていないし、落としたばかりの振りをいきなりガンガンに踊らせるのも難しいし。ちょうど良い感じになってます。

この 簡略化バージョンの練習。いずれ音にきっちり当てた時は、当然タイミングの取り方が異なってくるけれど、とにかく体重移動だったりアームスの軌道だったり、ねっちりしたムーブメントを『正確』に『みんな同じように動けるよう』に覚えてもらうためには、AGEHAの場合通らなくては行けない道なのです。

新しい振り付けに入る度毎回やっるんですが、、、
今回の何が良いのかわからないけれど、ものすごく効率が良くて嬉しい私☆
私の教え方が要領を得てきたのか(細かくなったかなぁとは思うけど)、AGEHAメンバーのレベルが上がったのか(たぶんこっちが本当の理由♪)、やってて本当にその効果を感じる今回。
毎週土曜日が待ち遠しくなる位凄く楽しいです。と言っても来週でレッスンおしまいだけど(T⊇T)。。

精神衛生上も体を鈍らせない意味も、生み出される沢山のHAPPY含めて、できるなら出産ギリギリまでやらせてもらいたいのにっ!
年末年始のバカヤロー!!!!
いえ、嘘です。そろそろもういい加減潮時だとは思ってます^^;

この新しいナンバーこそは、絶対に私もフルで踊るんだっ!
前回のナンバー。。。踊りたくて踊りたくて仕方なかったこの恨み、いや、、悲しみ。
ここで晴らさずしてどこで晴らす!!
余談になりますが、ももいろPAPILLONの復活も考えているし、実はペアでのPF活動も始動しようかと画策中。。。むふ。
とにかく踊りたくて、PFがしたくて仕方ないみたいです。

ちなみに。。。。
今現在はAGEHAメンバー募集していませんが復帰して、自分的に「もういけるでしょ☆」と思えた際には募集をしようと思っていますので、興味のある方はご連絡くださいませ。

入り方は2通りあって

1・まずはスタイリングクラスに入って、AGEHAナンバーとは違うワンランク簡単な振り付けをマスター&私の教え方や動き方に慣れてから入隊する(当然AGEHAメンバーになる時期は少し遅れます)。
→ワンクッション置きたい人におすすめ。この道を選ぶ人が多いかな。

2・アンダースタディー クラスに入って、AGEHAと同じ振り付けをAGEHAレッスンが始まる前の時間帯に行い(補助に使います)、更にAGEHAと同じレッスンにも出席し、AGEHA独特のスタイリングを半強制的に(?)マスターする。
→スタイリングクラスに入っている期間がもどかしいと感じる人とか、短期集中が好きな人、長時間のレッスンにも対応できる体力と集中力に自信がある人におすすめ。

です。
スタイリングクラスやりながらアンダースタディーとAGEHAレッスンにも来て、一気にレベルアップを図った人もいましたよ。

スタイリングクラスに入るのにもアンダースタディーに入るのにもオーディションはありませんが、次回のナンバーからPF数ヶ月前にスターティングメンバーとして決定されるかどうかの全員オーディションが途中で入りますので、どのコースを選んでも、もちろん現在のAGEHAメンバーにとっても それなりの気合いは必要です^^

って話がそれちゃいましたが。。
とにかく、未だサルサからなかなか離れられない(離れる気がない)KEIKOの近況でした〜。