出産が昔の事になってきてる。。。
もうかなり体調はいいのに日記が追いつかないものだから、、、色んな方に心配かけたままになってきてますです。
ごめんなしぇ(;⊇;)
ちゅーことで書くのだわっしょい!
(毎回言いますが、、出産に興味ある人しか楽しくないと思うよ。。。ごめんねーー)
*********
主人とタクシー走らせて病院に着いたのが17日になりたての夜中3時頃。
そして診察室に入って「いつでも出産できますよ〜」な病院のお洋服に着替えさせられ、とりあえず分娩台に横になり、お腹にモニターと呼ばれる赤ちゃんの心 拍と陣痛の強さを計るためのものと思われるもの(曖昧でごめーん)を装着して、何分間隔で陣痛が来ているのかを計る。。。こと約1時間!!!長っ!!!
そして内診をして子宮口(赤ちゃんが通ってくる道)が何センチ開いているかを確かめる(注)。
(注)日記で書いている子宮口と産道はほぼ同じ意味。陣痛が10分間隔で来ている頃は大体1・2センチくらい、陣痛の来る速度が速くなるにつれて子宮口も 4センチ6センチ、最終的には10センチ位開きます。10センチ位開く事を「全開大」と言って、そこで始めて赤ちゃんの頭が通る事の出来るトンネル開 通〜!な感じになります。何故なら赤ちゃんの頭の直径が大体10センチだから。。。。
人間の頭の直径が10センチと思うと小さいけれど、人の体(母体)にそれだけのトンネルが出来る事を考えるとデカイだろ。。。と思うよねぇ^^;
診察の結果は、まず、お腹の張りではなくてちゃんとした陣痛ですよ〜って事と、そして私の計ったのとほぼ同じく、約7分間隔で陣痛があって、その間に(約3分間隔で)弱い波の陣痛も来ているとのこと。さらに子宮口は5センチ程開いているという事でした。
“お産に関する情報が載っている本を読んだ感じだと、確か5センチ超えから分娩まで初産婦で約3時間、経産婦で約1時間かかるんだったような。。。”
“ってことはもしかして私ったらもうちょっとで分娩できちゃったりする!!!?????”
何気に夕食時に晩酌をしてしまっていた主人は目が裏っかえって意識も朦朧としてそうでしたが、私としてはもう超ハイテンション!!!
首を長くして、時に悲しんだり泣いたりしながらずっとこの時を待ってた訳だから、とにかく「自分に産む準備ができた!」という事が解って凄く凄く嬉しかったのです♪
・
・
・
・
・
・
・
が
!
それでもまだ言われる「5センチくらい開いてはいるけど。。でもまだ(子宮口が)固い!そして(赤ちゃんの)位置が高い!!」
ガイぃン(◎⊇☆)!!!
更には
「まぁ、あと12時間は固いわね。多分16時間は行くと思うからとりあえず病室で休んでてください」
ぅううぉおいぃ!!!
マジですか?なんか本と違くない?って本を妄信してるわけでもないですが。
・・でもまぁいいか。とりあえず陣痛は来てる訳だし、時が満ちれば絶対に分娩できるのだろうし。。。
という事で朝方5時近く。主人と一緒に病室に移り朝食まで一緒に横になってもらう事になりました。
と言っても主人はそもそも眠くて仕方が無かったので3秒で撃沈。速攻でイビキの子。
私は相変わらず痛みがあるので寝る事なんか出来ずに病室内ウォーキング&スクワット。そして妹や友達、AGEHAのメンバーなんかに「入院したぜ!」メールを送ったりして気を紛らわさせてもらってました(超迷惑な先生だ。。笑)
でね。
ここまでかなり細かく書きましたが、実は先がえらい長くかかっちゃった訳です。同じ調子で書くと大変な事になると今更気がついたのでちょっと割愛^^;
16時間後には〜
なんて言われていましたが、どんなにどんなに待っても子宮口は6センチを超えてくれる事が無く。どんなに陣痛の来る速度が早くなっても強くなっても赤ちゃんが下りてきている気配はなく。なんと17日という一日を軽く超えて、18日に突入。
17日は心配した母が実家から駆けつけてくれていたので、できれば母がいるうちに出産したかった。。
スクワットも、開脚も、痛みを逃しながらめっちゃやったのだけれども
赤ちゃんだって一人の人間。
私のお人形ではないので”私の思う通り”になんていってくれなかったのですね。当然と言えば当然ですが。
それでも、私の行っていた病院が自然分娩を推進している所であったのもあり、”まだ許容範囲内”という事で子宮口を柔らかくするような陣痛促進剤は使わ ず、自然に分娩できるようにとにかく待とう!と言ってくれました。(あんまり時間がかかりすぎちゃうと、母体の体力も無くなっちゃうし、あかちゃんの心拍 も弱くなってしまうのだ)
“陣痛促進剤はまだ使わない”
そう聞いて少しホッとした18日の入りたての12時過ぎ。
急展開をしたのはここから。
ってまた中断!?
ごめーーん!