思うのよ。

指しゃぶりを覚えて久しい琴和さん(娘です)。最近は 親指・人差し指・中指 の三本がお口の中に。そしてたまに突っ込みすぎて「ぉエぇっ!」ってしてる。

そして相変わらず湿疹が治らない琴和さん。寝ている最中にも痒いらしく執拗に自分のお顔を掻きむしり、爪で引っ掻き傷を作ります。
(ミトンをしようかとも思うけれど、手は第二の脳とも言われる場所。。成長を妨げるような気がしてやってません)

“何をどれぐらいの強さでどうするとどうなるか”
知らないからやっちゃうのだよね。
知らないという事は苦しかったり痛かったりするのだね。
知る事は生きる術なんだな。

話変わって
最近、と言ってもまだ二回しか行っていないけど、主人の許可を得る事が出来CLUB JAZZのビギナークラスに行かせてもらってます。
本当に超ビギナーなクラスなので、振り付けとか全然なくて(あっても1×8の振りをシンメトリーにして合計2×8)たぶんCLUB JAZZ以前の。。。と言っていいのかな。うん良いんだと思う。そう「踊り」におけるすごく基本的なムーブメントの練習みたいなことをやっています。

そのレッスン。私にとってすごく実り多く。
人に習う事で自分の動きの癖に気がついたり、出来ない系統の動きが有る事を知ったり。。。
良いレッスン・良い先生に出会えたなぁ(嬉)
長い振り付けなんていらないから、こういう基本的な事をずっとねちっこくやってたい。そして自分を知りたい。踊りの基礎の部分、土台を広く頑丈なものにしたい。

知る事は、可能性を広げる事なんだな。

まだまだこれから。学ぶ事はいっぱいあるんだなー★

KEIKO

Home