スイッチ

今一日10回以上は見ているであろうと思われる動画があるの。
細かくカウントしてないけれど、多分見る時は20回いってるかも。(決して暇な訳ではなく)

サルサものではなくて他ジャンル。
女性ではなくて男性が踊ってるもの。
おそらく私より少し年下くらいの日本人。

女性よりセクシー!!
恐ろしくセクシー!!!!

この男性の踊ってる姿が、、正直、私的に”く”るのです。

私がこんなにハマるなんて本当に何年かぶり。しかも日本人。
生まれて初めてキャンディーを見たときの羨望だとか、フランキーを見た時の打ちのめされた感じとは全く違う衝撃を受けて早数日。今まで自分が求めていた踊り方とは全く真逆をいくような踊り方、その表現力の豊かさに、、、、

「ちきしょう!あたしだって踊りてぇ!!!!!」って

叫びたくなるのです。

そうするともう頭の中は踊りの事だらけ。いかにこの出会いを生きたものにするか ばかり。
新しいコログラフィーにどう活かして行こうか、あの速さで魅せる多彩な表現をパワーでごり押しせずに表現するにはどんな練習が必要なんだろうか、どんなタイミングで取り入れるのが一番効果的なんだろうか。。。

あのね、
この人がどこでレッスンしてるかだってもう調べちゃたし、しかもそれが都内で、行けない場所じゃないこともわかっちゃた。問題は夜レッスンだと言う事。

以前なら
「あとは私が臆せず勇気を出して行けば良いだけ!」
だった。

けれど。

いまはそれが簡単には出来ない。

くっそ。。もどかしくてもどかしくてたまんない!!!!!!!

でもね、
毎朝ほぼ6時に起きて、主人が姫と一緒にお風呂に入っている間に(我が家は朝沐浴)お弁当を作って、お風呂から上がってきた主人が姫にベビーマッサージをしてあげて(ベビーマッサーの資格取ったんだよー)、その時の、最近すごく色んな声で気持ちを表現できるようになった姫の、猫の鳴き声に近いような、全く違うような何ともつかみ所のない声を聞いて、嬉しそうに主人を見つめる姫を見てると。
そして、

前まで 背後霊でもいますか?的な所を凝視していた姫が、だっこしてると じぃぃぃぃ・・・・・・っっと、ひたすらじぃぃいい〜・・・・っと私を見つめた後に”ひゃはっ☆”っと笑うようになって、喉の奥のもっと下の、私の腹の底のやわかい所鷲掴みにされると。

全てが『姫一色』になる。

この子が喜ぶ事なら何だってしよう、悲しませるような事は何一つしたくないと、この子が嫌だと言うまでずっといっしょにいて、たくさんたくさんた〜〜〜〜〜〜〜〜〜くさん、年がら年中抱っこしてあげていたいと、体中の細胞が一斉に声をあげるのです。

カチッ カチッ と、見事なまでに切り替わるこの私の気持ち。
どちらかを見ない振りした場合確実に後悔する事はわかっているのだよね。
今まで
「私が二人いたら良いのに」と、こんなに願う事があったかしら?

これが子供を持つという事なのだねー。実感。

ちなみに今現在の最優先はもちろん「姫」ですよ^^☆

KEIKO

Home

エルカフェ レッスン再開!!!!

みなさまこんにちは、最近の不調の理由が判明したKEIKOです。
おそらくはコレ。
妊娠・出産を終え訪れた、約一年ぶりの
“生理”
。。。。ってここに書くなって?
ぶっちゃけすぎててごめんなさい^^;

睡眠不足と疲れが原因かなとも思ったけれど、まぁ8割方↑が原因だねぇ。
時たま「女の体って一体何なんだよ!!」と真剣に悩みたくなります。私が悩んだ所で何も起こりゃぁしないんですが。こればっかりは受け入れるしかないんだよね。

あぁ。。。ホルモンという名の悪魔め。
あなたがいるからうまい事子供も産めるんだけども、あなたがいるから時折り恐ろしく辛いのよ。

「仲良くしようね!!!」

もしホルモンに気持ちを伝える事が出来るなら、まず真っ先にこう言うでしょう・・・。(女の人なら解るはず〜〜〜〜!)

で!!本題!
とんでもない前置きで書き辛くなっちゃいましたが(ならそんな前置き書くなよっ てねぇ)、やっと。。。。やっとのことでレッスンを再開する事が出来る事となりました!@エル カフェラティーノ!!!!

エルカフェはまさに私のインストラクターとしての原点中の原点。師匠MITSUE先生に、私はあそこで叩き上げてもらい、定期レッスンを初めて持たせていただいたのもエルカフェ。
そのエルカフェで再出発できることになり、もう何と言っていいか解らない程の嬉しさに浸っております。

曜日、時間、料金、が変わりましたのでどうぞお気をつけ下さい。
今回から2階でのレッスンになります!!!!!

*********************************
3月19日(木)より
毎週木曜日 19:30〜21:00 初中級レベル(on1) ¥2500/w1d
*********************************

です!

エルカフェのアリさんもティブロンも「おかえりなさい」って言ってくれて。。。涙ちょちょぎれるかと思ったよ!産後の女は涙もろいんだぞ!ちきしょーめ!!(これまたホルモンの悪魔のなせる技)

ここだけの話(って日記に書いてる時点で公の話ですがーーっ)もう私なんか必要とされてないんじゃないかとか、誰も待っててくれる人なんか居ないんじゃないかとか、、、
基本弱気ですから!そりゃ涙流しながら主人に訴えましたとも。
色々こえーよ!ちきしょー! と。

でもね、生徒さんがどうなるかっていうのはこれからの話だとして、今まで自分が頑張ってきた所の人たちに”待ってたよ”と言ってもらえたときの安心感は、再出発の一歩を踏み出すのに十分すぎる位のエネルギーになりました。
あったけぇ。。。あったけぇよっ エルカフェのみんな!!!!!

これで頑張らなければ罰が当たるってぇもんだ。まずは再来週、長い間お休みしてたので時間配分のカンとか微妙に落ちてそうですが気合いを入れてやらせてもらいます。

そして応援してくださったみなさまへ、お礼のしるしにDECOチョコを作ったので、どうか受け取ってくださいね☆フリーの時でもいいから声かけてください^^
数に限りがあるので何とも言えませんが、2・3週間に分けてお渡しできたらと思っています。

そして、、エルカフェレッスン再開にあたってアシスタントをしてくださる方を募集したいと思います。
こういうのって普通自分の既存の生徒さんから選ぶもんなんじゃないの〜?とも、そもそも募集するもんじゃないんじゃないの〜?とも思うのですが、私なりに考える所あって。。。。こういう形をとりました。

「KEIKOのアシスタント」というものに興味のある方、詳細送りますので是非一度私のレッスンを体験していただき、納得の上ご連絡くださいませ。
全然急いでいないので期限は設けておりません。
が、
アシスタントをしてもらうための、サルサの基礎知識とペアワークのスキルアップを図るレッスンにくる事が決定になった方が2、3人集まったら、アシスタント養成クラス?を始動してしまいますので、なるべく早めにご連絡を頂けると助かります。男性でも女性でもかまいません。

ということで。
いつものごとく時間が無いから殴り書きしちゃいましたが、、大丈夫かな、、ちゃんと伝わる内容になっているだろうか。。当然のごとく、誤字脱字あっても見逃して!!

そしてですね、今まで微妙に書き続けて(と言うか”続く”と言って全然続きがかけていない内容のものね)出産や、私の子供の事に関する文章はですね、けじめをつけるために私のHPのブログの方に載っける事にしました。あんまりに個人的な事過ぎるし、サルサに関係ない事ばっかの時もあるし、更新そのものもめちゃめちゃ不定期になっちゃうし。
読んでくださる方に失礼じゃん!って思って。

こっちのSHJ日記の方では主にサルサに関する事を書いていきます(ってそもそもそういうことをするために用意された場所よね、ココ。)
HPのブログとは違って、出来る限りリアルタイムな内容を^^;

産前のようにはいかないかもしれないけれど、KEIKOさん色々頑張るYO!
おっひさー♪と思ってくださる方、KEIKOのレッスンってどんなよ?と思ってくださる方、是非木曜エルカフェに遊びにきてね^^
待ってまーーす☆

KEIKO

Home

ハッピー☆ハッピー☆ サルサの日〜★★★

サルサの日おめでとーーーう!!!!!

渡部さんの日記を読んで思い出した。。。
私が生まれて初めてさサルサのイベントに行ったのはそう!ジョシーネグリアが来た時、@恵比寿303!!

なっつかしっ!!!!!!

サルサを知ったばかりの頃、渡部さんに半ば脅されるようにして(笑)遊びに行ったあの日がどんどんサルサに引き込まれる人生の切っ掛けの日だったんですよねぇ・・・。
サルサの日私にとっても記念日なんだな^^ひゃっほい☆

で、そんな記念日の今日。
え〜〜〜・・・・寒気&吐き気、そしてトイレに駆け込みたい衝動に駆られ続けてかれこれ6時間程経ちますが・・・。これ風邪?胃腸炎?
どちらでも良いんだけど何の薬飲めば治るの?
って飲んだとしても戻しちゃうんですが。。どうすりゃ治るの?
っていうか授乳期間中に薬飲んで良いんだっけ?

普段滅多な事ない限り病気しないから対処法がわからんです!
なんかサクッと治っちゃいそうな気がするんだけどなぁ。こういうのって長引くもの???

ムムム。。。下手すると風邪薬で「サルサの日乾杯」する事になるのかしら。
でもする!その場合は旦那と 寝てる姫とする!!
だってサルサの日なんだもの!!!!!!!!!!!!

場所が違っても、会えなくても、サルサを愛する人たちが同じ時間に乾杯をしあっているなんて、、とっても素敵だね〜♪

サルサの日おめでとーーーーーーーう☆★☆

KEIKO

晴れたねー

晴れましたね〜。

一昨日は28日は3月中旬より再び始まる(予定〜♪)エルカフェレッスンの話し合いをしに行っていたり、昨日3月1日は、じいちゃんの誕生日(正しくは2月29日のうるう年。93歳になっても尚週に二度は天丼を食べに行く、元気な自称23歳)のお祝い&琴和姫のお宮参り&初節句に実家に帰っていたり。
久々外に出て行動らしい行動するには、、、参っちゃう位寒かったよ!
みんなこんな寒い中を暮らしてるんだな。。。
ずっと引きこもってた私は社会復帰できるのか若干心配になりました、、、。
寒いんだもん!!!!

実家では母が久々におひな様(我が家は七段飾り☆)を出しておいてくれて、妹夫婦も駆けつけてくれて、、、もうホント。めったにこんなことはないのでみんなハイテンション^^にぎやかに楽しく過ごしました。

そしてそして夜の生活(ぶぶっ。変な意味じゃなく〜)解禁!?の私。
もしも主人の帰りが早くて姫を見てもらう事が出来たらサルサの日の乾杯に行ける・・・!??かも????

と言うか行きたい!!!!!!!!!!!!!

こんなにシャバから離れてると
お ど れ な く な ッ て そ う ぅ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 !

軽く怖えぇ(+⊇+)。ドキドキです。
めっちゃキョドってると思いますが。。優しくしてねっ(;⊇;)
目の下に盛大な月の輪さん飼ってますが、、引かないでね!!

行けるといいなぁ。。
乾杯だけでもしたいなぁ。。
みんなに会いたいなぁ。。
行けなかったら・・・悲しいなぁ。。

あぁ。。そしてまた泣き声。。。。

新米ママ→自分の時間なんてなかなか作れないのね。
続き、、、、いつ書けるのかなぁ(>⊇<)

頑張れ私ー!

チロルチョコのね、DECOチョコを作ったの!!

出産前にパーティーに来てくださった方や、個人的にお祝いをくださった方、温かいお言葉をくださった多くの方に何かお返しが出来ないかなぁ〜と思い、主人と一緒に琴和姫のDECOチョコを作りました^^

今朝出来上がったものが届いて大興奮!早くみんなに見せたい!!!!

が。

どうやって渡すかまで考えてなかったバカ夫婦。。。どうしよう〜〜〜〜〜(;⊇;)

早く渡せるように何か考えます!が、こんな案ありますよーなのがあったら是非ご一報くださいませ。

(やっさんやにこちゃんに預ければ殆どの人に届く気がしないでもない。。。。)

宜しくお願い致します〜!

KEIKO

生きてますー

みなさまこんにちは。KEIKOです。
日記が更新できなくてごめんなさい(;⊇;)
多くの方のご想像通り!今まさに子育ての大変さを身を以て感じ始めている所です!!!!

前回の日記までは毎日母が我が家に助けにきてくれていたので、自分の体がまともに動かないながらも日記更新するくらいの時間の余裕があったんですが、前回の日記を境に”日中は私と姫だけ”の生活が始まり、不器用な私はなかなか生活のペースを作れずにいます。

というか!
姫。。。。体力がついてきたのかここの所起きている時間が長くなってきたので、それまでのようにおっぱい飲んだら寝てくれる・・・訳に行かなくなりました。

そもそも、いわゆるゲップをさせる体勢の「縦抱きだっこ」が大好きな姫なんですが、日中に一度元気になってしまうとひたすらひたすら、ただひたすらに「歩きながら縦抱き抱っこして!!!」攻撃をしかけてくるようになったのです。
泣いて叫んで、キックして(しかも丁度かっさばいた傷口に。痛いっつーの)、イグアナの威嚇のような縦ノリ頭突きで私の唇にアタック!
首の座っていない赤ちゃんの頭が振り子のようにぶつかってくると、そりゃあまたすごい威力。血ー吹くわ!

視力ついてきたのがそんなに楽しいのか、目をランランに見開き、キラッキラに輝かせながら辺りを見回すのが大好きな彼女。
普通に抱かれてくれるのであれば問題はないのですけれど、”そんなに体反ったら頭から落ちますよー” な位仰け反りたがるので、私はジョジョ(わかる?)のような体勢でバランスを保ちます。腕だけで支えると長時間もちません。腱鞘炎街道まっしぐらになります。

で、そもそも至難の業ですが、抱かれてる最中にメールされんのとかめちゃめちゃ嫌らしく、そういう事してるとまた頭突きし始めます。
自分は部屋を見るのに夢中なくせにな。。私の意識が彼女に向いていないと嫌なんだなこれが。そんなところも最高にかわいんですけど。

座りながら抱っこはゲップをする時以外あまり許されないので、文字通り手も足も出ない状態。
当たり前なんで、すでにお子様を育てた方には「そういうもんよ」と一蹴されてしまいそうですが、
まだ”この時間からこの時間まではねんね、この時間からはお目めランラン”と決まっていないので、時間を自分にあわせてコントロールできないのが大変なんですね。。

でもまぁ、、、。
何より問題なのは私が姫にメロメロすぎて全てなげうってしまいたくなている所に一番の問題が。

「泣かせときゃいーのよ。赤ちゃんはそれが仕事なんだから。」
とは、、割り切れないんだなぁ。。。。

時間を見つけて少しずつ続きを書きますので、、、
気長におつきあいいただけると嬉しいです。

すみません。
大して内容のない文章で。。。
とりあえず近況報告でしたー!!!!!

KEIKO

思い出すだけで痛いかも〜

前回の続きだよ!

**********
1月18日になりたて夜中の12時過ぎ。あまりの進行の遅さに看護婦さんから「これからどれだけかかるかわからないから、とりあえず横になって体力を使いすぎないようにしておくと良いかもね」と言われ、無理くり横になる事に。

でもこれって実は私にとってかなり苦痛。
陣痛っていうのはやっぱとても独特な痛みなので経験した事のある人にしか解らないと思うのだけど、経験した事のある人だからって他の人と全く痛みなわけではなく、やはりそこには個体差が。

人によっては大きなボールを座りながら抱え込むような形をとることで痛みを逃す事が出来たりするみたいなんだけれど、私の場合は真逆で背中を反らせるよう にしてふんぞり返って座ってないと痛みを逃す事が出来なかったし、背中や腰をを誰かにさすってもらう事で落ち着く人もいれば、私のようにほんの少し触られ るだけでも相手にかかと落とし喰らわせたくなる程拒否反応示す人もいる。人それぞれなのです。

で、私の場合ベットに横になってしまうと、陣痛の痛みが体中に籠ってしまうみたいでなかなか抜けていってくれない感じになったので、横になる事はかなり至難の業。。
でも体力を温存するために〜と思い一応看護婦さんの言う事を聞いてみようと思った矢先、自分にとってキツい作業だったからなのか、ものの5分で破水をしてしまったのでした。

前の日記に書いた通り、破水から陣痛が始まる人が居るくらいなので破水そのものは全然悪い事ではないのだけれど、この時の私はまだまだ出産できる状態では なく。しかも一応内診をするために分娩台に上がった途端に更に破水。これ以上出るものありません!!って位出たので多分羊水全てが出きった全破水だったの だと思います。
↑ちなみに全破水しても普通はそんなに問題ないはず(多分)。そのまま分娩する人居ると思います。

この分娩台での破水で発見された、私と私の赤ちゃんにとっての何よりの問題。
それは羊水が混濁していた事。

普通羊水は無色透明なのだそう。だけれど、赤ちゃんが何らかの原因で羊水の中でウンチをしてしまうと羊水が混濁してしまいます。
それは赤ちゃんにとって良い環境と言える訳が無く、(そもそも赤ちゃんがウンチをしてしまっている時点で赤ちゃんにとって良くない何かがそこで起こっていたという事なのだけれど)そのままにしておく事は赤ちゃんの生命に関わってくる事だったりもします。

強い陣痛が短いスパンで来ているのに→子宮口の開きが少なく、さらに赤ちゃんの位置も高いので→まだまだ下から産まれる気配無し

そんな中で破水したとこ見てみたら→羊水混濁

お医者様と助産師さんの”これちょっとまずいよね〜”的な空気の中、エコーでお腹の状態を見てもらった所でお医者様が見つけたのは
”赤ちゃんの回旋異常”
赤ちゃんは通常回転しながら下へ下へと下りてくるはずなのだけれど、私の子は何らかの原因でうまく回れず、下へ下りてくる事が出来なかったのでした。

つまるところは
(赤ちゃんが苦しんでいるはずなので)早く赤ちゃんを出してあげなくちゃいけないのに、出て来るためのトンネルが固くて狭くて、たとえ会陰切開をした所で引っ張り出す事もできません!!
んでもって赤ちゃん自身も回旋異常で自力で下りてくる事も出来ないので、、、、、帝王切開しないといつまでたっても出産できない!ってかそれどころか赤ちゃんの体力も心拍もどんどん弱くなって、出て来れないままお腹の中で いずれは。。。なんてことも十分あり得る!!

ちゅうことで、一通りの説明を受けた後、夜の夜中に緊急オペ決定。
外科の先生や医院長先生、婦長さんが急遽駆けつけてくださり即施術される事になりました。

帝王切開すると決まってから。。。。早かった。
冗談じゃなくて、ドラマで見るようなあの緊迫した空気を生で、自分の体で感じる事になろうとは思ってもみませんでしたが、とにかく誰一人として無駄な動きが一切無く、最短最速の流れ作業(?)に身をまかせるだけでした。

ちなみに、痛いの嫌いな人は読まない方がいいと思うけれど、以下に帝王切開ってどこにどんなことするか書くと(興味ある人居そうだから書くよ〜)

まず全裸になって寝かされます。
右腕と左腕両方に点滴打ちます(何のための点滴だったか忘れちゃった。ごめんよ)
右肩に注射を打ちます。
右お尻にも注射を打ちます(これらも何のための注射だったんだか、、、ちゃんと説明受けてるはずなんですが、陣痛で意識が朦朧と^^;)。

手術台の上で、頭と膝を抱え込むような形をとらされ、「どんなに痛くても絶対に逆方向にエビ反らないでね(ハート)」と言われながら頭と足を凄い力で押さえつけられ、腰辺りの背骨の間3カ所位に下半身麻酔のための注射を打ちます。

ここまでがお腹を切る前の作業。
でもね、この注射の量見て「うっそん!!!」って思うかもしれないけれど全然痛くないです。陣痛に比べたら(笑)
注射大っ嫌いな私が「へ?今何かしました?」と流せちゃう位どってことないです。一番痛そうな背骨の注射も然りで、蚊程の痛みも無かった。。。お医者様の技術かね?

そして両腕を手術台にくくりつけ、体中に酸素がしっかり回ってるかを見るための(多分)指先に洗濯バサミのようなものを付け、左腕で常に血圧と心拍を計 り、切る部分だけがくりぬかれているのであろう緑色のシートを(医療ドラマでよく見るやつね)かぶせられ、下半身に麻酔がしっかり効いている事を確認した 後 ハイ!切ります!!!

寝ている私の目の前は緑色のシートしかなかったのでそれ以上のことはもう解りませんが、手術の一部始終を主人が見ていたのでより詳しく知りたい方は彼に聞いてくださいませ。。。(笑)

もともと言われていた通り、「刃が皮膚に触れる感覚」や「引っ張られる感覚」はありましたがそれ以上は何も無く。
切りますよ〜と言われて5分後には アんギャーーー!!! と赤ちゃんが無事救出(?)されていたのでした。

またもや続くーーー(何度目!?)

困った。。。

出産が昔の事になってきてる。。。
もうかなり体調はいいのに日記が追いつかないものだから、、、色んな方に心配かけたままになってきてますです。
ごめんなしぇ(;⊇;)

ちゅーことで書くのだわっしょい!
(毎回言いますが、、出産に興味ある人しか楽しくないと思うよ。。。ごめんねーー)

*********
主人とタクシー走らせて病院に着いたのが17日になりたての夜中3時頃。
そして診察室に入って「いつでも出産できますよ〜」な病院のお洋服に着替えさせられ、とりあえず分娩台に横になり、お腹にモニターと呼ばれる赤ちゃんの心 拍と陣痛の強さを計るためのものと思われるもの(曖昧でごめーん)を装着して、何分間隔で陣痛が来ているのかを計る。。。こと約1時間!!!長っ!!!
そして内診をして子宮口(赤ちゃんが通ってくる道)が何センチ開いているかを確かめる(注)。

(注)日記で書いている子宮口と産道はほぼ同じ意味。陣痛が10分間隔で来ている頃は大体1・2センチくらい、陣痛の来る速度が速くなるにつれて子宮口も 4センチ6センチ、最終的には10センチ位開きます。10センチ位開く事を「全開大」と言って、そこで始めて赤ちゃんの頭が通る事の出来るトンネル開 通〜!な感じになります。何故なら赤ちゃんの頭の直径が大体10センチだから。。。。
人間の頭の直径が10センチと思うと小さいけれど、人の体(母体)にそれだけのトンネルが出来る事を考えるとデカイだろ。。。と思うよねぇ^^;

診察の結果は、まず、お腹の張りではなくてちゃんとした陣痛ですよ〜って事と、そして私の計ったのとほぼ同じく、約7分間隔で陣痛があって、その間に(約3分間隔で)弱い波の陣痛も来ているとのこと。さらに子宮口は5センチ程開いているという事でした。

“お産に関する情報が載っている本を読んだ感じだと、確か5センチ超えから分娩まで初産婦で約3時間、経産婦で約1時間かかるんだったような。。。”
“ってことはもしかして私ったらもうちょっとで分娩できちゃったりする!!!?????”

何気に夕食時に晩酌をしてしまっていた主人は目が裏っかえって意識も朦朧としてそうでしたが、私としてはもう超ハイテンション!!!
首を長くして、時に悲しんだり泣いたりしながらずっとこの時を待ってた訳だから、とにかく「自分に産む準備ができた!」という事が解って凄く凄く嬉しかったのです♪









それでもまだ言われる「5センチくらい開いてはいるけど。。でもまだ(子宮口が)固い!そして(赤ちゃんの)位置が高い!!」

ガイぃン(◎⊇☆)!!!

更には
「まぁ、あと12時間は固いわね。多分16時間は行くと思うからとりあえず病室で休んでてください」

ぅううぉおいぃ!!!

マジですか?なんか本と違くない?って本を妄信してるわけでもないですが。
・・でもまぁいいか。とりあえず陣痛は来てる訳だし、時が満ちれば絶対に分娩できるのだろうし。。。
という事で朝方5時近く。主人と一緒に病室に移り朝食まで一緒に横になってもらう事になりました。
と言っても主人はそもそも眠くて仕方が無かったので3秒で撃沈。速攻でイビキの子。
私は相変わらず痛みがあるので寝る事なんか出来ずに病室内ウォーキング&スクワット。そして妹や友達、AGEHAのメンバーなんかに「入院したぜ!」メールを送ったりして気を紛らわさせてもらってました(超迷惑な先生だ。。笑)

でね。
ここまでかなり細かく書きましたが、実は先がえらい長くかかっちゃった訳です。同じ調子で書くと大変な事になると今更気がついたのでちょっと割愛^^;

16時間後には〜
なんて言われていましたが、どんなにどんなに待っても子宮口は6センチを超えてくれる事が無く。どんなに陣痛の来る速度が早くなっても強くなっても赤ちゃんが下りてきている気配はなく。なんと17日という一日を軽く超えて、18日に突入。

17日は心配した母が実家から駆けつけてくれていたので、できれば母がいるうちに出産したかった。。
スクワットも、開脚も、痛みを逃しながらめっちゃやったのだけれども
赤ちゃんだって一人の人間。
私のお人形ではないので”私の思う通り”になんていってくれなかったのですね。当然と言えば当然ですが。

それでも、私の行っていた病院が自然分娩を推進している所であったのもあり、”まだ許容範囲内”という事で子宮口を柔らかくするような陣痛促進剤は使わ ず、自然に分娩できるようにとにかく待とう!と言ってくれました。(あんまり時間がかかりすぎちゃうと、母体の体力も無くなっちゃうし、あかちゃんの心拍 も弱くなってしまうのだ)

“陣痛促進剤はまだ使わない”
そう聞いて少しホッとした18日の入りたての12時過ぎ。
急展開をしたのはここから。

ってまた中断!?
ごめーーん!

やっぱ緊張〜

続きをなかなか書けないKEIKOさん。
産後三週間にして12キロ減りました〜。すごいね母乳育児・・・^^;
っつっても産後三日で9キロ減ってたんだからそうでもないのかな?
でもまぁそこまで落ちる余裕があるというか何と言うか・・・そもそも太りすぎてたのがいけないのだね、きっと!
だってこんだけ減ってるのにまだ元の体重には戻れてない&超締まりのない体だもの〜〜〜!!!

で!続き続き!と行きたいのですが、なにげにこれから主人のパパとママが長崎からやって来る!!!!!わっしょい!!!!!!
書いてる暇無く掃除だこれー。

どんだけ優しいパパママでも・・・・やっぱ緊張するな。
まだサルサインストラクター だったり ダンサーには戻れずっ(あたりまえか。)
とりあえず「嫁」と「母」を頑張ります。

そりではばははい。

KEIKO

ひゃっほい☆

日に日に元気になるKEIKOさん^^☆
昨日の夜は発熱も少なめで済んで、汗もあまりかかなかったYO!!(毎日夜中に二・三回着替えてたのよ〜)
わーーー!!!この調子だー!!!!頑張れ私の体!!!!

という事で昨日の続きです。
全て出産の事であってサルサの事では全くないのよー。ごめんねーー。

******
「やっべ!これもしかして陣痛じゃん!?」
と思ったのは確か夜の8時頃。主人が会社から帰ってきたので夕飯をテーブルに出している頃だったと思います。

ただ、お医者様に
「まだまだ(赤ちゃんが)下りてきていない」
「産道が固い」
と言われ続けていただけあって、実のところ”お腹の張り”というものをモロに経験した事のなかった私。
本来この時期の妊婦さんは夜中にお腹が張ったりしてちょっと辛い時期が訪れているはずだったんですが、私はと言うと、、、

旦那曰く→腹が丸い元気な人(爆)

だったわけで、その時に感じ始めた痛みが本当に陣痛によるものなのか、それとも実はコレがいわゆる「お腹の張り」ってやつで、普通の妊婦さんは日々この程度の痛みとは戦いつつ、更に強い痛みを陣痛と認識してお医者様に向かうものなんじゃぁ、、、、?なんて思ってたりもしました。
まぁ、その痛みの訪れる間隔も20分だったり1時間だったり、はたまた30分だったり5分だったりで、規則正しいとは言えないものだったので(注)、結局の所これが陣痛であろうと そうでなかろうと まだまだお医者様に連絡する時期ではないなぁ。。。という事で
「とりあえず耐えてみよう」
という選択肢に落ち着いたのでした。

(注)出産が近い陣痛=規則正しく(始めのうちは10分間隔くらい)痛みが走るのです。私の行っていた病院では7分間隔位になったら病院に来るように言われてました。
ちなみに10分間隔とは、20秒間くらいの間 えっらいお腹が痛くなって、その痛みが去ると10分間のお休みがもらえて、また20秒間位めっちゃ痛くなる。と言う事。これがいわゆる10分間隔。
出産はこのお休みの間隔がだんだん7分、5分、3分、2分・・・と短くなって、そして痛みを感じる時間が30秒、40秒、50秒とだんだん長くなって、更にどんどん激しい痛みになっていって〜という感じで進んで行くんですよ。
すごいよね、いきなり最終的に訪れるような痛みには耐えられないから、その痛みに耐えられるようにだんだん体を慣らしていくようになってるんだよ。。。
人間の体っておもしろいわー。

で、
あまりに痛くて横になるという事ができず、でっかなビーズクッションにもたれている事が一番楽だと解ってから、ベットではなく布団にクッションを置くことに。主人に何から何まで用意をしてもらって10時半頃無理矢理目を閉じようと試み始めました。

アレは寝ていたのか???それとも痛すぎて気を失ってたのか????
どっちとも取れないような時間を過ごし、夜中2時。
「もーーーーーいい加減我慢ならん!!成敗してくれる!!!!!(何を?)」と思い時間を計り始めたら何気に7分間隔。

「あ、やっぱこの痛みは陣痛ってことで良かったのかな?」と、ほんのちょっと安心した瞬間でした。
↑だって!!これが単にお腹の張りで、陣痛はこんなもんじゃないもっととてつもない痛みを伴うものなんだったら耐えらんないよ!と思ってたから^^;

しかしながら小心者の私は、電話で病院に現状を報告するものの、それでもまだ「これが本当に陣痛なのか、単なるお腹の張りなのか解んなくて。。。行ってもご迷惑おかけしちゃうだけかもなんですけれど。。。。」みたいな、この期に及んで妙に逃げ腰な「おめーは産みてーのか?産みたくねーのか?どっちだ!!!」的な台詞をボソボソと吐いておりました。
だってもし勘違いだったら切ないじゃん〜(;⊇;)。妊婦のハートはシャボン玉レベルに壊れやすいんだぞ!!これマジだ!!!!

しかしながらその時電話対応してくださった助産師さんがかなり年期の入った方&ユルめの方で
「あ〜〜。まぁ辛いんでしょう?とりあえず来てみたら?」
的なノリだったのに救われ(本当に救われた。。。)、速攻でタクシー呼んでレッツらドン。
病院に着いたのは夜中の3時をまわった頃でした。

んーーー。
目が痛い。。。(出産したばっかの人は視力が一時的にガツンと落ちちゃうんですよぅ)

ので一旦休憩してもよろしゅござんすか。。?

さらばだーーー!

KEIKO