日記を書く前に。
先日、個人的にもずっとお世話になっていたニーダさんとNAOMIさんがSHJを退社されたと伺いました。
お疲れさまでしたっ!
そして今まで本当に本当にありがとうございましたっ!!!
言葉では言い尽くせない程、いろんな迷惑もかけて来たし、わがままも聞いてもらいました。そして精神的にサポートしてもらった事も多く。。。
大げさではなくて、彼らがいなかったら今の私は存在できていないなぁというのが実際の所です。
ニーダさんなんて特に、渡部さんとおんなじに、私がサルサ始めたその日に出会ってる人だしね^^;実はけっこう付き合い長いんですよね。
NAOMIさんは、数年前に私が渡部さんやニーダさん、アルバート氏と一緒に福岡や広島に遠征に行った際、熊本から車で、ほぼ全てのイベントに(5カ所位)参加なさってたのが出会いのきっかけ。その頃から、
”のんびりした雰囲気なのに、ものすっごパワフルな人だなぁ〜”と思ってました。
オフィスに行けばいつでも会えていた、独特の間を共有しているそのお二人が退社されると聞いたときは、、、なんだか多くの時間の流れを感じましたが。。。
これからはSHJのイベントの時なんかに協力されるのだと聞いて、全く会えなくなる訳じゃない事に安心しました。よかった^^
そして、新しく入られたYUKARIさん、これからどうぞ宜しくお願い致します☆
どんなご迷惑をおかけするのか。。。自分でもまだまだ解りませんが、極力がんばります!!(ので、あきれないでねっ!!)
私が与えてもらっていた恩を、やっぱりサルサで返していけたらいいなぁ〜。
全ての方々と、末永くお付き合いさせていただけたらしあわせです。。。☆
お疲れさまでした!ありがとうございました!!そして、これからもどうぞよろしくお願い致します☆★☆
******************
ここ最近の毎日の過ごし方
6時:起床 朝ご飯とお弁当の用意。アイロンかけて、洗濯物をまわす。
8時(もしくは9時、日によって違う):旦那を見送ってから自分の時間。病院に行くときはその用意をするし、ママさんの集まる薬膳ランチ会に行くときはその用意を。何も無いときは散歩がてらスーパーへ。
12時:お昼頃には家にいて、残り物でお昼ご飯。引っ越し後の片付けができていないので、段ボールの中身を少しずつ整理しはじめる。
3時:眠い。寝る。
5時:大体2時間くらいで目が覚めて、洗濯物を取り込んでない事に気がつく。
6時:夕飯作り始めて、旦那が遅いと解っている時は食べちゃう。
7時:復帰した後に役立ちそうなサルサネタを集め始める。
9時:眠い。寝る。
10時:旦那が帰って来る(夜の8時〜1時までばらつきがあるけど)ので夕飯を出す。
11時30分:眠気に耐えきれずヒステリックになる。無理矢理お風呂に入っておやすみなさい Zzzzz。。。。
ちなみに。。。。。
昨日は9時半頃にはベットの中でした。
普段だったらバリバリにレッスンしてる時間なのに。むしろ10時始まりのレッスンとか普通にあったような。。。。
こんなサイクルを体にしみ込ませてしまっていいんでしょうかね?
健康的だとは思うけど、サルサのインストラクター的には『?』だよなぁ^^;
今、
起きている時間、一秒一秒をすごく長く感じます。
なので、
『あれ?まだこんな時間なんだ〜」と思ってばっかり。ゆっくりだなぁ〜って。
でも眠くなって寝ちゃうと
『ひぇ〜!!!こんな時間になっちゃったよ!!どんだけ寝れるの私!!』とも思います。
サルサに出会ってから7・8年経つけれど。。。。。その間毎日毎日、ほんとーーーーーーに毎日サルサの事ばっかり考えて来たし、サルサに何かしらの形で関わって来てたのね。
こんなにサルサからはなれてしまったのは初めてなので、、、、なんだかものすごく寂しいです。
ペア用もシャイン用も、出来る範囲で振り付け作ってるけどねっっっっっ!!!!!
かけてる音楽も常にサルサですがっっっっっっっ!!!!!!!
でも、、、、やっぱ踊りたい。
寂しいなぁ。。。。。。。
現在34週と6日目。9ヶ月の後期にあたります。
昨日の検診では赤ちゃんの推定体重が2360グラム程だと解り、そして私の体重が・・・・・・既に14キロオーバーしてる事もわかりました。
ってピンと来ない方のために言うとですね、
赤ちゃんと、赤ちゃんの成長を支える羊水とか胎盤とかの重さをあわせて、現在大体3キロだとしましょう。14キロ増えちゃったうちの3キロ引いてもね、、、、11キロ余るじゃない?これが何かと言いますと→ママの脂肪です!!!!!!!
THAT’S 太り過ぎ!!!ありえん!!!!
サルサやってる女性の皆様。
サルサは本当にいいカロリー消費なるみたいですヨ。
お休み、もしくは辞めたとたんにこうなっちゃうみたいなので、是非気をつけてくださいませ。。。
とりとめも無い日記でごめんねーーー。
KEIKO